2021年度30周年記念運動会
News! 令和7(2025)年度 小学部、小学準備部 本校新規入学児童 募集案内を更新しました。
2021年度30周年記念運動会
開催日:令和3年9月18日
場所:ダービーシャー日本人補習校 グラウンド
コロナ禍で行うことができなかった学校行事を、2学期からは行うことができるようになりました。運動会も2年ぶり。なにより、移転後はじめての運動会です。そのためグラウンドの準備や用品準備も以前とは違うところがあり、父母会の皆様には事前にも当日にも多大なご協力をいただいて、盛大に開催することができました。同日朝に行われた30周年式典に参列いただいたご来賓も足を延ばして参観くださりました。当日は好天に恵まれ、緑のグラウンドを思い切り走る気持ちよさを全校の皆で実感できたことは本当にありがたいことでした。その様子を写真で紹介します。
優勝杯返還
前回勝者の白組代表小6児童が、優勝杯を校長に返還
児童宣誓
小6児童紅白代表者による児童宣誓
準備運動
「ラジオ体操第1」で思い切り体を動かし伸ばします
かけっこ
未就学児、にこにこぐみ、小学部1年~3年の直線走。いっしょうけんめい走ります
大玉転がし
小学4年生から高校生までが参加の、大玉転がし。紅白の大玉を数名のチームで転がし走り、陣地まで戻る競技です
パン食い競走
全校児童生徒、教職員、保護者希望者も参加の人気競技。ひもからぶら下がったパン目指して走り、手を使わずに口でパンを取ってくわえ、更にゴールまで走ります。毎走順のパンにメロンパンが1つ混ざっているのもお楽しみ
玉入れ
準備部にこにこぐみ、小学1年から3年が参加。赤白の玉をかごに投げ入れる玉入れです。開始前に流れる音楽に合わせダンスをし、音楽が止まったら玉投げ開始!
綱引き
小学1年~4年、5年~高校3年、保護者女性、保護者男性が参加して行われる綱引き。真剣勝負です
ねずみのシッポ取り
にこにこぐみから小学3年生までが参加して、相手チームのネズミさんのシッポを取って逃げる競技です。自分のシッポは取られないようすばしこく逃げ回ります
野越え山越え
小学4年から高校3年までの参加種目。麻袋ジャンプ、テニスラケットにボール乗せ走り、縄跳び走りなど、ただ走るのではない難関を乗り越えてゴールを目指します
二人三脚
準備部にこにこぐみから小学部3年生までの参加です。保護者と児童が足首をくっつけて二人三脚走。大人が子どもを引っ張ってしまわないよう、要注意です
30周年記念
全校対抗リレー
赤白で4つのチームを作り、バトンを渡して走るリレーです。いつもは小学4年生以上が参加の種目ですが、今回は30周年記念として、小学1年~3年の子どもたちも短い距離を走ってリレーに参加しました
優勝杯授与
今年度優勝は白組。優勝杯を白組チームキャプテンの高校3年生生徒に授与